· 

朝7時、ナスの受粉を蜂が手伝ってくれます

ナスの生育が虫の影響で良くないです。

ぴょんぴょん跳ねるノミ虫が葉を食害していて止められない感じです。あ~、このまま終わってしまうかも…と日々警戒しています。

 

そんな中、白ナスのお世話中にハチの羽音がします。

結構怖くて、即逃げたのは私の方です。

 

見ると花に用があったようで、飛び回っては受粉の手伝いをしてくれていました。花の色と、花粉の匂い?に寄ってくのだるそうです。

 

発見したのは朝の7時。

 

どんな野菜も受粉は朝8時までにと聞いたことがあります。それは自然界の掟のようなもので、脈々と続いてきた生きる力がそこにあるのでしょう。朝の一番フレッシュな時間帯の収穫野菜が美味しいのもそうでしょう。

 

朝が一番いい、それは生きる者にとって合理的ことなのかもしれませんね。