· 

里芋に、精一杯の除草と草マルチ

150㎝ほどの雑草に囲まれ、光合成を阻害されていたサトイモ。

 

雨が降らないかと思えば、嵐がきて、野菜たちの茎が折れるのではないかと心配していましたが、里芋は雑草にも守られ被害はなさそうです。

 

広い畑のすべての雑草を手作業は無理ですので、里芋の左右1mを除草。その草をサトイモのそばに置き、草マルチとして利用します。土の高温化を防ぎ、保水も期待できます。

 

しつこく20㎝ほどは積んだので、サトイモには良かったと思います。これで2週間はもつでしょう。

 

サトイモの収穫は10月以降でしょうか。

枯れたら収穫でもいいですし、ある程度収穫時期は長めに選べます。貯蔵性のよい野菜です。