TOP
初めてのご利用の方へ
当店のこだわり
Q&A
問合わせ
メニュー/料金
スタッフ
アクセス
BLOG
お店のこと
お客様のハナシ
オーナーの楽しい日常
さとちゃん農園
ギフト券
Select shop
井堀店予約
戸畑店予約
TOP
初めてのご利用の方へ
当店のこだわり
Q&A
問合わせ
メニュー/料金
スタッフ
アクセス
BLOG
お店のこと
お客様のハナシ
オーナーの楽しい日常
さとちゃん農園
ギフト券
Select shop
井堀店予約
戸畑店予約
てもみじ
BLOG
さとちゃん農園
さとちゃん農園
さとちゃん農園
· 2025/08/18
連日雨の20センチ越えのオクラ
数日続いた大雨で畑に行くことができませんでした。 (緩い土に足を踏み入れると土が締まってしまい、土中の酸素など供給を阻害するからです)いわゆる、踏んでしまうと粘土みたいにギュッとなってしまうのが、あまり良くないのです。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/08/14
ほったらかしサツマイモ9割消失
ハウスの中にサツマイモを植えて70日経過。 ハウスの欠点は水やりをしなくちゃいけないこと。 30本植えた苗も、暑さで弱り、ほぼ消失。これは生き残った4株ほどの茂りでしょう。 青々としていますが、もしかしたらツルボケになっているかもしれません。ツルボケとは、葉ばかりが茂って実に栄養がいっていない状態です。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/08/08
トウモロコシ、雑草に囲まれやっぱりダメ
畑の雑草たちの威力は強大です。 雨が少ないというのに、どうしてこんなに伸び伸び生えることができるのか不思議ですが、生き抜く術があるのでしょう。 と、現場を前にするとそんな悠長なことは言ってられません。本気で草刈り機を買いたくなります。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/08/07
7月に苗植えしたキュウリは順調です
真夏にもキュウリを収穫したいと思い、7月に入って2陣のキュウリ苗を2つ植えました。 真夏ということで、黒マルチは使用しません。保水の為にはいいのですが、黒い色が太陽光を集め、土の温度が異常に上がるからです。藁でもあれば、その上に重ね良いのですが、そういった資材を普通は持っていません。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/08/03
ハウス栽培かぼちゃのロロンは苦戦
実ればラグビーボール型になる西洋カボチャのロロン。 ハウス内での栽培は放任も影響したのか茂り過ぎになり、うどんこ病が蔓延しております。もちろん受粉も上手くいってない様子。雌花が少ないのでしょう。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/08/02
放任の坊ちゃんかぼちゃが空中栽培に
3週間ほど行けずにいた田川会場での家庭菜園。 行き場を失ったかぼちゃは隣接するハウスの外枠を這っていました。 いつ着果したか分かりませんが、直径15cmほどになっていたのでかなり前に実になっていたのでしょう。ヘタの所がコルク化すれば収穫です。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/07/28
カエルはカメムシを食べません
トマト、キュウリ、ナスにカメムシの姿をよく見るようになりました。同時にカエルも見かけるので、チャットGPTに聞いてみます。 「カエルはカメムシを食べますか?」 A.好んでは食べません。 ということで、カメムシ退治の為にいるわけではなさそうです。カメムシはざっと見て4種類ほどいます。普通の緑色、枯葉色、黒色で小さくて丸いもの、白色。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/07/27
トウモロコシはダメみたい
トウモロコシの葉にカエルが潜んでいました。 貸農園での栽培は、農家さんが種をくださり、それを皆で植えるというスタイル。 植えるコツや、育てるコツなど聞きながらできるのがメリットです。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/07/27
みんなのサツマイモが獣に盗まれた
早朝、借りている農園に行くと、「アッ!!!!」 総勢20名程が植えているサツマイモエリアが全滅しています!! どう見ても、今朝行われたフレッシュな盗み跡です。 黒いビニールも茂っていた蔓もなんのその、見事に掘り散らかしてサツマイモの食べ残しすらありません。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/07/20
朝7時、ナスの受粉を蜂が手伝ってくれます
ナスの生育が虫の影響で良くないです。 ぴょんぴょん跳ねるノミ虫が葉を食害していて止められない感じです。あ~、このまま終わってしまうかも…と日々警戒しています。 そんな中、白ナスのお世話中にハチの羽音がします。 結構怖くて、即逃げたのは私の方です。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる