さとちゃん農園 · 2025/05/02
春作のジャガイモは、キタアカリ、メークイン、男爵を植えています。 37日目、今にも花が咲きそうな蕾がありました。 次回見に行った頃には開花していることでしょう。 ジャガイモの花は摘み取った方がいいと言われます。それは、花芽に栄養が行ってしまうので、摘み取ることで実の方に栄養を集中させるというのです。...

お店のこと · 2025/05/01
ゴールデンウィークは毎日営業しています。 普段は定休日の火曜日も、祝日の場合は10:00~営業します。 お客様が多く来られるか、そうでもないか、この予測はほぼ不可能です。 昨年の、、、さらに前の、、、とデータはありますが、役に立った試しがないのです。お客様の生活リズムや、社会情勢、地域のイベントなど色んな要素が絡み合うからだと思います。...

お客様のハナシ · 2025/04/30
「脚がだるくて、寝る時でも気になってすんなり眠れない」 慢性的に足の疲れに悩まされているという男性のお客様です。痛みはないそうです。仕事で歩くことが多いそうですが、何が原因かは釈然としないと言います。 足つぼ40分と体のほぐし40分に決まりました。 ほぐし40分の中でも脚を施術する、脚中心の内容です。 「時々痛いところもあるけど、それもいい」...

お店のこと · 2025/04/29
今号では来月に控えている、てもみじ5周年のイベント情報が載っています。裏面は、スタッフ吉田の特集です。 「せっかくの5周年、立役者の吉田さん特集にしましょう」 リセッタのスタッフ佐野の案です。 静かな人なので、何度会っても本当の吉田を知るのは簡単ではありません。私もまだ開発中ですが、皆さんよりは知っています。...

さとちゃん農園 · 2025/04/28
3月25日に植え付け 4月16日に芽かき 4月22日に追肥・土寄せ 4月27日 写真のとおり(背丈30㎝超え) 時々しか現地に行けないので、写真を送ってもらって様子をみています。以前葉の色が黄色がかって見えたので翌週追肥をしましたが、その効果あったようで写真では順調そうです。 葉の色は濃い緑が良いわけではなく、自然な緑がいいのです。...

お客様のハナシ · 2025/04/28
数年単位で全国を転々とするお客様。 帰省の度に来店し、体のケアをしに当店に来てくださいます。 中学生だったお子さんがママンになったと聞き、時間の経過を感じます。 北九州市への期待を込め、より良くなっていくといいねと話します。自分たちというよりも、自分たちが過ごしたこの土地を後世へ残したいという思いがあります。...

さとちゃん農園 · 2025/04/27
インゲン豆の苗のすぐ隣に支柱を立てる作業です。 しっかり支柱を土に差し込んで終了。簡単です。 これから、インゲンは自分で支柱に絡んで生長していきます。インゲンは「ツルあり」「ツルなし」と2タイプあります。...

春がきましたので、園芸店も華やかです。 目に留まったのはライスフラワー。 身長は1.5Mほどになると書いてあったので、しっかりとした幹をもっているのでしょうか。育ててみて、お店に飾れる日がくるといいなと思っています。 今回訪れたのは「ゆくはし植物園」というガーデニングのお店です。敷地内にランチができるカフェがあります。...

お客様のハナシ · 2025/04/25
「たがしらさん、今から行ってもいいですか」 もちろんどうぞ。何時に来られますか? 「1分後に行きます。早い?いいですか?」 あ、どうぞ。すぐにご案内します。 伺えば、接骨院の帰りだとのことです。 「ん~、先生が言うには状態は良くなってきているらしいんだけど、自分では変化を感じてなくて、むしろ浮腫みが酷い感じがしてる…」...

さとちゃん農園 · 2025/04/24
私には分かりますが、一般の方には分からないでしょう。 ほぼ雑草の中に、ニンジンの葉があります。 さて、どれでしょう。 なかなか行けない田川会場では、雑草の勢いに押されています。 ニンジンは発芽が難しく、発芽さへさせることができれば成功とも言われる野菜です。 しかし、このように芽が出たものの、雑草に囲まれ過ぎれば良好とは言えません。...

さらに表示する