TOP
初めてのご利用の方へ
当店のこだわり
Q&A
問合わせ
メニュー/料金
スタッフ
アクセス
BLOG
お店のこと
お客様のハナシ
オーナーの楽しい日常
さとちゃん農園
ギフト券
Select shop
ご予約
TOP
初めてのご利用の方へ
当店のこだわり
Q&A
問合わせ
メニュー/料金
スタッフ
アクセス
BLOG
お店のこと
お客様のハナシ
オーナーの楽しい日常
さとちゃん農園
ギフト券
Select shop
ご予約
てもみじ
BLOG
さとちゃん農園
さとちゃん農園
さとちゃん農園
· 2025/07/02
収穫直前のニンジンが軟腐病
怪しいな~と思い引き抜いてみると・・・ あぁぁ~下の方が白くなって腐っています。 調べてみると、「軟腐病」の可能性が高いとのこと。これは土壌病の一種で、排水が悪かったりするとなるようです。 収穫適期までもう少しと思っていたのですが、残念です。 他のものも収穫し、侵されていない無事なものは持ち帰ります。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/06/29
キュウリが鈴なりに穫れだしました
初めてのキュウリ栽培は、2株。黒マルチに支柱を立て、育てています。 強風にも耐え、収穫が始まりました。 まっすぐで綺麗なキュウリに感動しています。雨で畑に入れないと巨大化したキュウリを目にすることになりますが、それは仕方がないこと。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/06/21
うわぁ~、ダイコンが土の中で腐りました
梅雨の長雨と、そのあとの猛暑日が原因で大根が腐ってしまっていました。 梅雨前に全収穫してしまえばよかったと後悔していますが、抜いたダイコンの行き先が決まっていなかったので、沢山採ったところで・・・という思いもあったのです。 これが秋作の冬ダイコンなら、天日干して保存食にできますが、春作はそうもいきません。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/06/14
カラスに襲われたキュウリ
初めてのキュウリ栽培、初収穫に畑に行くとキュウリが落ちています!やられましたね。 カラスはキュウリの綿の部分を食べるので、まさにカラスの仕業です。あ~あ、初収穫…綺麗なキュウリがやられたものです。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/06/10
ズッキーニは我が家のアイドル
ズッキーニはカボチャと同類種ですが、見た目はキュウリに近く、食感は硬いナスに近いという野菜です。 比較的クセがなく、食べやすい野菜なのですが、我が家ではズッキーニに対する多様な調理法を思いつかず、毎度焼く!を実践しています。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/06/08
さとちゃん農園の新ジャガイモを食卓へ
ついにお客様へお披露目する日がきました。 7月まで店頭に並ぶと思いますが、天候次第でずれ込むこともあります。引き続き当ブログ、またはInstagramいて情報を更新したいと思いますので、時々チェックしてください。 じゃがいもには小さなメモを入れております。 ●さとちゃん応援価格:100円 ●生産地:田川郡 ●育てた人:田頭...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/06/07
早生の春キャベツ完成しました
野菜には早生・中生・晩生など、生育期間に応じて種類があります。早生は早く出来るということです。種まきから収穫までの日数が少ないのは次々と作物を作る場合や、気候の変動への逃げ切りとしても良いです。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/05/31
大好きなコメリでサツマイモ苗を購入
ナフコ、グッディ、ルミエール、コメリ 私たちの近隣のホームセンターと言えばこの4店ではないでしょうか。 その中でも私のお気に入りはコメリです。 家庭用品比率が多くなっている他店とは違い、農業色強めで他のよりも料金もリーズナブルな気がします。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/05/31
タキイ種苗の専用土で、坊ちゃんかぼちゃの育苗10日目の様子
かぼちゃの苗は順調に育っています。 育苗とは、畑に植える前にある程度の大きさまで育てる前段階のことを言います。 この育苗が成功することで、畑に植えた後の生育にも良い影響を与えると言われていますので、実はすごく大事な工程期間です。...
続きを読む
さとちゃん農園
· 2025/05/30
春野菜の収穫開始、まずは試し掘り
春F1大根、ジャガイモの収穫が始まりました。 大根は4月7日に植えたので、50日での収穫となります。 まだどちらも小さめですが、このくらいになれば順番に収穫スタートです。全部がMAXサイズになって収穫していたら食べきれないですし、保管もできません。早どりしながら収穫していくのが家庭菜園スタイルです。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる